アダルトコンテンツが含まれます。
18歳以上ですか?

鶴松の拍子木(ひょうしぎ)

コメント

  • ラタン
    15年10月1日
    (続きです)
    すいません、今外で携帯から打ってて途中で送信してしまいました。
    文化の中心の上方から江戸の文化へと移行しました。川柳などが流行ったんですけれども、以前見た資料を見ると町人の自我の芽生えというか、幕府の体制に対する風刺や不満を川柳や滑稽絵でぼかして分からないようにしているなども感じるんですよね。ばれたら捕まっちゃうわけですが。

    確かに大奥の華美な装飾品などに対する財政危機から徳川政府、例えば、江戸後期ではないのですが、吉宗公の大奥の財政改革みたいなものは何度かされています、また、幕府の財政危機の為に農民たちへの重税が課せられて、一揆なども増えるのが江戸後期に見受けられます。

    体制に対する文句や不満が爆発している時代共取れるんですが、あともう一つはうーんと、何で例えましょう。女子アナで例えて見ると、昔って女子アナって花形の職業で狭き門なのです。現在でもそれは変わりません。ただ、今の時代はネットの流行でいわゆる「コネ入社、容姿だけ」という見方も女子アナに対して多いわけです。続きます。

  • 非会員の方はコメント投稿出来ません

    会員登録