僕たちはけものじゃないのコメント 古い順へ 須江 2020/08/12 20:23 >>須江 作品のコメント欄にて長々と大変失礼致しました…返信は不要です! 返信する 須江 2020/08/12 20:22 >>羽生橋はせお 羽生橋さんの仰る通り、オメガバースを始めとしたいわゆるバース設定って、受や攻が固定される分、現実における社会的マジョリティとマイノリティの関係性を安易になぞる事が出来るますものね。その点を指摘された際、「これはフィクションだから」で片付けるだけでは行けないと私も思います。 ゲームに疎く、当てはめるという発想が無かった為、「ゲームオーバー状態でニューゲーム」とのコンセプトをお聞きし、なるほど言われてみれば、と頷いています。 pixivの件、お名前とイラストの雰囲気が似ているのでもしやと思っていたら(基本的に通知の少ないアカウントなのですぐに食いついてしまうのです)有難うございます。特に昔の作品は厨二病真っ盛りの設定や稚拙な文章で本当にお恥ずかしい限り、面映いやら赤面するやらでモジモジしています。 こっそりアカウントフォローさせて絵を拝見させて頂いております! 返信する 羽生橋はせお 2020/08/11 22:10 >>須江 様、こんばんは。Ω拳に続いてこちらも読んで頂いたのですね。ありがとうございます……!! 「差別表現を廃したオメガバース」と新規性を両立させようとした今回の試みは割とうまくいったのではないかと思っております。身分証明書の設定とかはすっごいガバってますけど…… いくら自分が納得できないからといってオメガバースの設定の副産物(Ωの生物的不利からくる差別など)をディスるのはいかがなものか……と思っていましたが、冒険しまくっているフィルの様子を褒めて頂いてとても嬉しいです。 ティヘラスはそれはもう色々な汁を流してほしくてああいう見た目にしました…(^o^) 「ゲームオーバー状態でニューゲーム」を表現したかったので、二人にエールを送って頂けて光栄です。 Ωの拳は畑違いのオメガバースというジャンルに加え苦手なアッパー系の文章だったので本当に苦しかったです!! 最後に、pixivのアカウントをフォローしたのは私です…すみません、一つしかアカウントを持っていませんで… 二次創作男女カプのアカウントでほとんど稼働していないため、フォローバックはなさらなくて大丈夫ですこちらのフォローだけお許しくださいませ… 返信する 須江 2020/08/11 19:39 >>須江 あと、表紙絵のティへラスを拝見するにつけ、この非常に精悍な顔立ちのハンサムが涙や鼻水を垂れ流すんだと、そのギャップにワクワクしています。 Ω拳と続けて拝読したので、前作のチャカチャカした文体とはまた違った、水銀が緩やかに滑って、やがて玉になり転がっていくような文章に、この社会は刺激で壊れて行くのではなく緩やかに衰退して行くのだろうなとの印象を覚えました。 物語の先にはきっと滅びて行く世界しか残っていないのでしょうが、その事実を胸に覚悟を決め、歩き出す二人の姿に、読者としては切なさを飲み込んでエールを送りたくなりました。 最後になりましたが、もしかしてpixivのアカウントをフォロー下さいましたでしょうか…?別の方でしたら大変申し訳ありません。 返信する 須江 2020/08/11 19:39 >>須江 あと、表紙絵のティへラスを拝見するにつけ、この非常に精悍な顔立ちのハンサムが涙や鼻水を垂れ流すんだと、そのギャップにワクワクしています。 Ω拳と続けて拝読したので、前作のチャカチャカした文体とはまた違った、水銀が緩やかに滑って、やがて玉になり転がっていくような文章に、この社会は刺激で壊れて行くのではなく緩やかに衰退して行くのだろうなとの印象を覚えました。 物語の先にはきっと滅びて行く世界しか残っていないのでしょうが、その事実を胸に覚悟を決め、歩き出す二人の姿に、読者としては切なさを飲み込んでエールを送りたくなりました。 最後になりましたが、もしかしてpixivのアカウントをフォロー下さいましたでしょうか…?別の方でしたら大変申し訳ありません。 返信する 須江 2020/08/11 19:38 こんばんは。オメガバースと言うテーマの作品において、登場人物達がオメガバースを知らないと言う設定に「この発想は考え付かなかった」と素直に脱帽しています。テーマをあらゆる角度から精査する、真摯な向き合い方は私も見習わなければとつくづく思いました。 オメガバースにおいてΩを能動的に見せる方法として、この設定はとても生きてきていると感じますさした。自らをΩと知らないフィルが、私達の想像する、オメガバースの仕組が当たり前に社会で構築されている世界観のΩと同じ行動を取るはずがありませんもの…そうなるとオメガバース界でも現実のジェンダー理論と同じく、αは、Ωはこうあるべきとの通念に人は引っ張られているのかも知れませんね。或いは事実を知り、更にティヘラスと言う番を得た事で、フィルも心身に変化を見せるのか…と想像が際限なく膨らみました。 返信する 羽生橋はせお 2020/07/17 14:38 >>きのむらリコ きのむらリコさま、初めまして。コメントありがとうございます! Ω優位は完全に私の趣味なので受け入れてもらえるか不安でしたが、そう言って頂けて嬉しいです! シェルターの外でも意外と元気に暮らしているといいなと思います(´∀`*) 返信する きのむらリコ 2020/07/17 13:39 はじめまして。作品とても楽しく拝読しました。Ωが優位に立つのが新鮮でドキドキ…!この世界の果てを2人で見届けてほしいなー…! 返信する ←表紙へ 非会員の方はコメント投稿出来ません 会員登録 ログイン
ゲームに疎く、当てはめるという発想が無かった為、「ゲームオーバー状態でニューゲーム」とのコンセプトをお聞きし、なるほど言われてみれば、と頷いています。
pixivの件、お名前とイラストの雰囲気が似ているのでもしやと思っていたら(基本的に通知の少ないアカウントなのですぐに食いついてしまうのです)有難うございます。特に昔の作品は厨二病真っ盛りの設定や稚拙な文章で本当にお恥ずかしい限り、面映いやら赤面するやらでモジモジしています。
こっそりアカウントフォローさせて絵を拝見させて頂いております!
「差別表現を廃したオメガバース」と新規性を両立させようとした今回の試みは割とうまくいったのではないかと思っております。身分証明書の設定とかはすっごいガバってますけど……
いくら自分が納得できないからといってオメガバースの設定の副産物(Ωの生物的不利からくる差別など)をディスるのはいかがなものか……と思っていましたが、冒険しまくっているフィルの様子を褒めて頂いてとても嬉しいです。
ティヘラスはそれはもう色々な汁を流してほしくてああいう見た目にしました…(^o^)
「ゲームオーバー状態でニューゲーム」を表現したかったので、二人にエールを送って頂けて光栄です。
Ωの拳は畑違いのオメガバースというジャンルに加え苦手なアッパー系の文章だったので本当に苦しかったです!!
最後に、pixivのアカウントをフォローしたのは私です…すみません、一つしかアカウントを持っていませんで…
二次創作男女カプのアカウントでほとんど稼働していないため、フォローバックはなさらなくて大丈夫ですこちらのフォローだけお許しくださいませ…
Ω拳と続けて拝読したので、前作のチャカチャカした文体とはまた違った、水銀が緩やかに滑って、やがて玉になり転がっていくような文章に、この社会は刺激で壊れて行くのではなく緩やかに衰退して行くのだろうなとの印象を覚えました。
物語の先にはきっと滅びて行く世界しか残っていないのでしょうが、その事実を胸に覚悟を決め、歩き出す二人の姿に、読者としては切なさを飲み込んでエールを送りたくなりました。
最後になりましたが、もしかしてpixivのアカウントをフォロー下さいましたでしょうか…?別の方でしたら大変申し訳ありません。
Ω拳と続けて拝読したので、前作のチャカチャカした文体とはまた違った、水銀が緩やかに滑って、やがて玉になり転がっていくような文章に、この社会は刺激で壊れて行くのではなく緩やかに衰退して行くのだろうなとの印象を覚えました。
物語の先にはきっと滅びて行く世界しか残っていないのでしょうが、その事実を胸に覚悟を決め、歩き出す二人の姿に、読者としては切なさを飲み込んでエールを送りたくなりました。
最後になりましたが、もしかしてpixivのアカウントをフォロー下さいましたでしょうか…?別の方でしたら大変申し訳ありません。
オメガバースにおいてΩを能動的に見せる方法として、この設定はとても生きてきていると感じますさした。自らをΩと知らないフィルが、私達の想像する、オメガバースの仕組が当たり前に社会で構築されている世界観のΩと同じ行動を取るはずがありませんもの…そうなるとオメガバース界でも現実のジェンダー理論と同じく、αは、Ωはこうあるべきとの通念に人は引っ張られているのかも知れませんね。或いは事実を知り、更にティヘラスと言う番を得た事で、フィルも心身に変化を見せるのか…と想像が際限なく膨らみました。
Ω優位は完全に私の趣味なので受け入れてもらえるか不安でしたが、そう言って頂けて嬉しいです!
シェルターの外でも意外と元気に暮らしているといいなと思います(´∀`*)